《EM バブルドッグ/Performapal Bubblebowwow》
ペンデュラム・効果モンスター 星6/地属性/獣族/攻2300/守1000 【Pスケール:青5/赤5】 (1):Pモンスター以外の、エクストラデッキから特殊召喚された 自分フィールドの表側表示モンスターが戦闘・効果で破壊される場合、 代わりにこのカードを破壊できる。 【モンスター効果】 (1):このカードがエクストラデッキからの特殊召喚に成功した時に発動できる。 このターン、エクストラデッキから特殊召喚された 自分フィールドのPモンスターは効果では破壊されない。
ザ・ダーク・イリュージョンで登場した地属性・獣族の上級ペンデュラムモンスター。
モンスターの身代わりに破壊されるペンデュラム効果、エクストラデッキからの特殊召喚に成功した時、ペンデュラムモンスターに破壊耐性を与える誘発効果を持つ。
ペンデュラム効果はペンデュラムモンスター以外のエクストラデッキから特殊召喚されたモンスターの身代わりに自身を破壊する効果。
エクシーズモンスター・シンクロモンスター・リンクモンスターを多用する構築であれば、発動機会は多い。
ペンデュラムスケール5なので、主にレベル4をペンデュラム召喚してそれらを素材にする構築になるか。
モンスター効果はエクストラデッキからの特殊召喚に成功した時、エクストラデッキから特殊召喚されたペンデュラムモンスターに破壊耐性を与える効果。
新マスタールールになり、エクストラデッキからの複数の特殊召喚を行うにはリンクモンスターが必要になりこの効果を利用できる機会は減ってしまった。
また誘発効果であるため、この効果に《激流葬》や《奈落の落とし穴》をチェーンされた場合は破壊されてしまう。
- 「エクストラデッキから特殊召喚されたモンスター」の条件については○○から特殊召喚されたを参照。
- カード名は「バブル」+「ブルドッグ」だろう。
しかし名前の割には水属性ではない。
- 原作・アニメにおいて―
アニメARC-Vの「遊矢vsジャック」(2戦目)で遊矢が使用。
《EMゴムゴムートン》と共にペンデュラムゾーンに置かれた。
後に《覚醒の魔導剣士》が《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》の効果で破壊される際に身代わりとなった。
その後ペンデュラム召喚され、《涅槃の超魔導剣士》のペンデュラム効果を受けて、4番目に攻撃を行った。
- アニメではレアリティがRareで、ペンデュラム効果が表示形式に影響されない代わりに戦闘破壊に対応していなかった。
モンスター効果は全く異なり、自分のペンデュラムゾーンのカードが破壊される場合、自身を破壊して身代わりにできた。
关联卡片
- EM
收录情况
- ザ・ダーク・イリュージョン TDIL-JP006
Tag: 《EMバブルドッグ》 モンスター ペンデュラムモンスター 効果モンスター 星6 地属性 獣族 攻2300 守1000 スケール5 EM